平成30年度 ちゃたんブランド推奨認定式
平成30年度
北谷エンターテイメント
※平成30年度地域ビジネス力強化支援事業補助金
講師名:武田 誠(たけだ まこと)
株式会社うるまAVセンター 取締役 営業部長
県内において数々のイベント、施設の音響、照明、映像の設備等に関わる仕事をしている、業界歴35年のベテラン。
代表的なイベントとして「沖縄全島エイサーまつり」のフィナーレイリュージョンを過去3年間担当、かりゆしアーバンホテルの大型映像をはじめカヌチャリゾートホテルのクリスマスイルミネーション、プロジェクションマッピング等県内外の施設に対してのテクニカルディレクションを行う。
講師名:山田 光夫(やまだ みつお)
音響はレベルマッチングを基礎とし、マッチングされた音声記号をセンス良くMIXし、大衆伝達することです。
必要最小限の基礎知識を学習し、実技学習を主に指導していきます。
●略歴
講師名:平良 淳(たいら あつし)
北谷町でイベントを行う際に演出・効果を上げるために必要な照明の技術を講義予定。
舞台照明、ムービングライト、パーティ、式典及び展示会、各種イベント企画制作及び運営に関する請負を行なっている。合同会社 プラノオフィス 代表社員。
●過去の照明、デザイン、プラン、オペレート実績(一部)
講師名:平良 エミリ(たいら えみり)
披露宴スタッフや宴会・モデル、舞台経験、進行役等のこれまでの経験を生かし、現在、合同会社プラノオフィス 業務執行社員として活躍中。
●舞台照明 実績
講師名:宮城 光司 (みやぎ こうじ)
北谷町で行われるイベントの収録やSNS等動画配信のための基本的な技術を講義予定。
沖縄県那覇市出身。18歳からDISCOのDJとして音楽に携わり 25歳からFMたまんの立ち上げてラジオ業界に。 26歳でフリーのラジオディレクターとしてFM沖縄 サザンステーションを担当。現在まで数多くの番組を担当。
また、ラジオ制作で培ったノウハウをネットの世界でも活用してポッドキャスト、ネットラジオを配信。2008年にまだ英語サイトしか無かったUSTREAMのサービスに出会い衝撃を受けストリーミング配信の世界へ。
以後、ツイキャス、YouTubeライブ、AbemaTV FRESH! LINEライブ Facebookライブと多くの配信とラジオ制作てで活動中。
●主なラジオ番組制作
●主な動画ストリーミング配信担当
講師名:新田 雅一(にった まさいち)
沖縄県那覇市出身
琉球大学法文学部経済学科卒業。卒業後、独学で撮影・編集技術を学ぶ。
2003年映像制作チームM.Plant Worksを設立、 2006年映像制作会社ヴァク・ビジョンにて
番組・CMの編集業務に従事。 2007年から専修学校インターナショナルデザインアカデミー非常勤講師として、 編集ソフトの実習、カメラ撮影技術を指導。
県内各種イベントの撮影・編集、映像オペレート、VJとしての活動も行う。 2017年より、ディレクターとして琉球放送で放映中の「気ままにロハススタイル」演出。
●実績
講師名:たか ひでこ
コミュニケーションアドバイザー
行動習慣ナビゲーター
中医薬膳指導員
la voce 代表
鹿児島県(琉球弧・徳之島)出身
FM沖縄で朝の情報番組を11年担当
2017年10月 la voce設立
多くの人に必要とされるコミュニケーションスキルとアナウンサーなどに求められる「伝える」スキル向上を目指す。25年にわたり「喋りの職人」を目指し取り組む。
●メディア・TV
●メディア・新聞
●イベント
2011年 東日本大震災の際には最前線で支援活動を行う人たちに向け「心をつなぐ贈り物・お菓子を送ろう」と題し命をつなぐ食べ物ではなく、お菓子など嗜好品を贈るイベントを主催。段ボール250箱分のお菓子を被災地に送る。
●披露宴